社員インタビュー
-
2022.11.25【座談会】大手企業からイーソリューションズに転職したメンバーが入社後に感じたギャップとは?
-
2022.09.20社員インタビュー/第一人者との共同研究をプロデュースし、「社会課題」の解決を目指す
-
2022.09.12メディア実績/プロフェッショナル転職支援/エグゼクティブリンク社サイトにインタビューを掲載
-
2022.07.29社員インタビュー/型にはまらない仕事を生み出す環境が成長を促す
-
2022.07.19社員インタビュー/ヘルステックを起点に複数企業を巻き込み、社会課題にアプローチ
-
2022.06.15社員インタビュー/専門性をプロジェクトに活かし、プロジェクトを通じて新たな専門知識を積み上げていく
-
2022.05.20社員インタビュー/
若い志ある方々が活躍するステージを創りたい -
2022.05.10社員インタビュー/
使命感を持ち、ビジネスを通じて人々が健康に生活できる社会を実現する -
2022.05.10社員インタビュー/
「CSVの触媒」として、ビジネスで社会課題を解決する -
2022.05.10社員インタビュー/
社会価値と事業価値の創出に加え、「生活者」への提供価値の実現に取り組む
FAQよくあるご質問
- 応募資格について教えてください。
-
応募資格は募集職種によって異なります。詳しくは、「新卒採用・中途採用のご応募はこちら」からご確認ください。
- 複数のポジションを併願することはできますか。
-
複数ポジションの併願は可能です。第一希望の求人にご応募いただき、他に希望するポジションがある場合には、応募フォームの備考欄にご記入ください。
- どのポジションに応募するべきか迷っています。
-
「採用情報」ページ内の「新卒採用・中途採用のご応募はこちらから」より、応募ポジションをお選びいただけます。
事業プロデューサー職については事業部ごとに募集をしておりますので、求人内容および各事業部紹介、「採用情報」の事業部に関する情報もご参照ください。
- どのような職種で募集を行っていますか。
-
主に事業プロデューサー職を募集しております。その他の現在募集をしている職種や詳細については「新卒採用・中途採用のご応募はこちら」からご確認ください。
事業プロデューサー職について、「採用情報」の記事でもご紹介をしています。ぜひご覧ください。
- 選考プロセスについて教えてください。
-
書類選考の後、1次面接、2次面接、最終面接がございます。1次面接は希望事業部のマネジャー、2次面接は事業部長、最終面接は役員による面接を予定しております。また、1次面接と2次面接の間に適性検査を実施しております。
- 海外にいる場合はどのように選考に参加できますか。
-
海外にいらっしゃる方も選考に参加いただけます。但し、選考時間については原則、日本時間9~19時開始といたします。
- イーソリューションズに知り合いがいますが、紹介制度はありますか。
-
紹介制度がございますので、ご活用ください。詳しくは、「社員紹介制度」のご紹介をご参照ください。
- 4つの事業部の特徴や違いについて知りたいです。
-
各事業部が取り扱うプロジェクトの違いなどは、事業領域内の「4つの事業部」をご覧ください。
より詳細や具体的な取り組みについて知りたい場合は、カジュアルな形での面談なども随時対応しておりますので、お気軽にこちら(recruit@e-solutions.co.jp)までご相談ください。
- 出張や転勤、常駐を伴う業務はありますか。
-
担当のプロジェクトによっては、国内外への出張の可能性がございます。転勤や常駐など勤務地が本社以外となる可能性は現時点でございません。
- 在宅勤務は可能ですか。
-
在宅勤務とオフィスでの勤務のハイブリッドワークを実施しております。
- 入社後の研修について教えてください。
-
入社後は、各事業部により3ヶ月間のオンボーディング研修を用意しております。
[入社より1週間] オフィスにてマネジャーから直にプロジェクトや事業部の仕事の仕方についてノウハウ共有をします。
[入社1週間以降~] 各事業部独自のオンボーディングプランを用意しています。オリジナルe-learning教材の活用や、仕事の仕方に関するレクチャー、現在進行形のプロジェクトに関する勉強会の他、事業部メンバーとの1on1を設けメンバーエンゲージメントを高めるとともに、3か月かけ、ご自身のご経験・強み・視点のビジネス活用を考えるワークを実施する等、バラエティに富んでいます。
[その他] 入社後の3ヶ月のみではなく、毎週第一営業日には全社での経営会議を実施しており、各事業部のメンバーの個性や独自のノウハウに触れ、お互いに学び会える機会を設けております。
COMPANY 会社概要
